
カレーは好きですが、辛いのは苦手でいつも同じ味付けになってしまいます。
いつもと違うカレーを食べてみたいけれど、辛いのは苦手。
野菜とお肉を一皿で食べられて美味しく便利なカレー、もっといろんな種類をお家でも楽しみたいですよね。

キーマカレーなら、味付けのアレンジも簡単にできるので辛さも好みに応じて調整することができるよ。
作り方も簡単。ひたすら野菜を切って挽き肉と調味料をフライパンで混ぜるだけ。
「キーマカレー」のレシピご紹介です。
カレーについて
最近では、お店で色んな種類のカレールーが売られています。
ビーフカレー、チキンカレーなど手軽に楽しめるのは嬉しいですね。
カレーは(Curry)の語源としては、各種スパイスで具材を煮込んだ汁状のもの。
カレーの普及は、明治の後期頃まで西洋料理店が主な媒介でしたが、明治の末期より、ライスカレー、カレーうどんやカレーそばが食堂のメニューに出るようになって次第に大衆化されました。
全日本カレー工業協同組合組合より
多めに作って、翌日の朝食にしたりお昼ご飯にしたり。
続けて食べても飽きないカレー、大好きです。
キーマカレーの作り方
■材料(2人分)
・挽き肉200g(合挽がいい感じ)
・玉ねぎ1こ
・にんじん半分
・エリンギ1本(無くてもOK。あると食感に変化が出て楽しめるのでおススメ)
■調味料
・カレールー3皿分
・ウスターソース、醤油大さじ1
・砂糖小さじ1
最後にカレールーも刻んでおくと味付けのとき時間が短縮されるのでラクになります。
2.切った野菜、挽き肉の順にフライパンで混ぜながら火を通します。
3.全体的に火が通ったら、調味料を入れて混ぜ合わせたら出来上がりです。
キーマカレー用のルーをわざわざ買わなくても、
味付けをプラスすることで美味しく出来上がります。
いつものカレールーで違う味が楽しめるなんてお得ですよね。
普通のカレーと違いドロッとしていないので、余った分はお弁当にも入れやすいです。

グリコのプレミアム熟カレーは、ルーが小分け包装されているので少量ずつ使えて一人暮らしにも便利です。
グリコのプレミアム熟カレーは、一皿分ずつ小分けパックになっています。
カレールーを使いきれずに困っている方は、ぜひ試してみてください。
ちょい足しアレンジ
基本のレシピでも十分美味しいですが、
ちょい足しでさらに違った味を楽しむことが可能です。
・ニンニク
・ショウガ
・カレールーを一皿分だけ辛口にする
ほかにもハチミツやリンゴなど、普段のカレー作りに入れている材料を少し足してみると
コクが出そうですよね。

いつでも手に入れやすい材料で作れるので、アレンジにも挑戦しやすいですね!
レトルトカレーとは違う手軽さ、美味しさを味わえる「簡単キーマカレー」。
暑くなってカレーが食べたくなってくる季節、
いつもとひと味違うカレーをおうちで作ってみるのもいいですね。
\簡単に美味しい一皿の定番、パスタ/
\週に一度でも宅配があると献立作りがラクラク/
夕飯作りの【救世主】オイシックスが一人暮らしにおススメな理由3つ
コメント