
たまには、料理ばかりではなくお菓子作りもしてみたい!
ホットケーキなら簡単に作れそうだよね。

うん。いいね。
でも、市販のホットケーキミックスを買うと、使い切れなくて捨ててしまうことが多いので、勿体ないな……。

ホットケーキミックスが無くても、簡単においしく出来るホットケーキの作り方を紹介するよ!
ホットケーキミックスって何だろう
ホットケーキって、甘いですよね。
![りい[中の人]](https://riinijiiro.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
食事にしていいのか、おやつがいいのか、迷ってしまいます。
ホットケーキミックスには、甘さのもとである砂糖や
ふんわり膨らませるためのベーキングパウダーなど、ホットケーキを作るために必要な材料がほとんど入っています。

自分で準備するのは卵と牛乳くらいで簡単ですよね!
※牛乳が無い場合は水でも作れるホットケーキミックスもあります
自宅で簡単に、美味しい味を。
砂糖が含まれているので、調味料で味を調える必要がありません。味の失敗もほぼありません。
本当に、便利な商品ですよね。
ミックス無しでも作れるホットケーキのレシピ
味に間違いが無い・卵があれば作れる。
という最強なホットケーキミックスですが、私は頻繁に作るものではないため
小さいサイズを買っても大抵余らせてしまいます。

「小分けになってるから、残りは次回使おう」と閉まっておいて、
”次回”が来た時には賞味期限切れということが多いです。
また期限切れてる…… でも、今朝はホットケーキを作って食べたい!!
というときに発見したレシピが、簡単で美味しかったのでご紹介します。
■材料(直径20センチくらいのものが3~4つ作れます)
〇小麦粉 | 100g |
〇グラニュー糖 | 4g |
〇砂糖 | 10~20g ※甘くないほうがお好みの方は、少なくてもOKです。 |
・牛乳 | 100㏄ |
・たまご | 1個 |
1.材料の○のみをボウルに入れて混ぜてから、残りの材料を入れて泡立て器で滑らかになるまで混ぜる。
2.フライパンに油を敷いて、1を入れる。
3.表面に気泡が出てきて、プツプツとしだしたらひっくり返して両面を焼く。
フライパンに入れる際に確認したい「3つのポイント」
・少し高めの位置から入れると均等に広がります。
・20センチのフライパンでめいっぱい入れるといい大きさで焼けます。
・一枚焼きあがる毎に濡らした布巾などにフライパンを一時避難させて温度を下げると、焦げ目が付きにくく綺麗に仕上がります。
(私は面倒なので、フライパンが熱くて確実に焦げ目ついちゃう最後の1枚までやりません!)
泡立て器は手動で充分です。
フライパンに流し入れることが出来るくらいに、少し滑らかになれば充分です。
が、ハンドミキサーという素敵な道具があると時短かつ生地がとっても滑らかになりますので、出来上がりのふんわり感というか食感もよくなります。(笑)
![]() |
dretec(ドリテック) ハンドミキサー スピード5段階切替 / 電源コード、ビーターが収納できるケース付き HM-703PK(ピンク) 新品価格 |

憧れのお菓子作り。
簡単なホットケーキで第一歩を踏み出してみるのもいいかもしれません。
![]() |
タニタ キッチンスケール はかり 料理 デジタル 1kg 1g単位 ホワイト KD-187 WH 新品価格 |


いかがでしたか?
ミックスに頼らない手作りホットケーキで、
胃も心も満たされた食事時間をお過ごしください!
\手作りにあわせて、美味しいドリンクを/
ブロブ村参加中です!
応援いただけると嬉しいです☆彡

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント