本サイトにはプロモーションが含まれています

リクルートエージェントの使い方 メリットやデメリット

リクルートエージェント 使い方 メリットデメリット 派遣・スキルアップ

転職エージェントって本当に無料で使えるの?

無料でサービスが受けられるのは嬉しいけど、変な求人を紹介されないかなど、心配ですよね。

転職活動をするに辺り、業界大手のリクルートエージェントを中心に利用しました。

利用したメリットやデメリットを、実際の感想を交えてお伝えします。

メリット

私が転職エージェントを利用して良かったことは、以下の3点です。

・ハローワークやほかのサイトには掲載の無い、非公開求人が見つかる

・書類の書き方や面接対策をしてもらえる

・面接の日程調整をしてくれる

一つずつ書いていきたいと思いますので、気になるところから読んでみてください。

 

非公開求人が見つかる

転職エージェントに登録したからといって、

他のサイトやハローワークの求人を見ないという選択はしませんでした。

リクルートエージェントでは、専用のアプリから求人を見ることができます。

求人は日々更新されていくのですが、

ハローワークでは見ない求人も多くありました。

友だちペン子
友だちペン子

求人を公開すると他企業の担当者にも求人を出していることが知られてしまいますよね。企業の戦略や即戦力、スピード採用を求める場合など、非公開求人を出す企業にも様々な理由があるようです。

求人が多いと選択肢を広げることができます。

私の場合は、職種や勤務場所を条件に探していましたが、

複数のサイトやエージェントを利用することで一つを見るだけでは見つからない求人を

見つけることができました。

書類の書き方や面接対策

書類の書き方や面接対策。

転職活動をするうえで避けては通れないのが書類選考や面接ですよね。

困るペン美
困るペン美

履歴書・職務経歴書は、経験をどのように書いたらいいのかわからず上手く書けませんでした。

リクナビエージェントを利用して良かったと一番に感じたことは書類の書き方を相談できたことです。

詳細は 3.利用の流れ で触れますが、

リクナビエージェントの利用には始めに面談(主に電話)があります。

その面談の中で、キャリアの棚卸しをすることができ、その内容は履歴書・職務経歴書の作成にも

大いに役立ちます。

りい[中の人]
りい[中の人]

電話面談の後は、それまで一人で悩んで書いていた書類とは見違えて書類選考が通過できるようになりました。

面談を通して、一人では気付けなかった強みや自分のスキルを言葉にすることができました。

キャリアの棚卸しや言葉にする作業は、その後の活動でも活かすことができて

本当に面談を受けられて良かったなと思います。

デメリット

転職活動の全てを任せられるイメージの転職エージェント。

しかし、使い方を気をつけないと効率的な転職活動には繋がりません。

気を付けたい点をデメリットとしてまとめました。

・自分のペースで活動できない

・希望する求人が見つからない場合もある

活動のペースなどは、個人的な感覚も含まれています。

自分のペースで活動できない

今の会社をすぐに辞めたいわけじゃないけど、いい条件の会社があれば転職したいな……

しかし、「良い条件があれば」ということは思っていてもエージェントの担当者には伝えないことをおススメします。

遅くとも、3か月以内の転職を考えている

と伝えなければ、担当者からの積極的な連絡が期待できません。

りい[中の人]
りい[中の人]

会社を辞めてから転職活動することができる人ばかりではありませんし、

私も仕事をしながら転職活動をしました。

初めての利用の際、面談で言われたことは「3か月以内が相場」ということでした。

3か月間は、連日新しい求人のチェック。

少しでも気になるところがあれば応募、書類選考が通過すると面接。

仕事のため土日に面接していただける企業には土日に伺うこともあり、

まとまった休みが無い状態でした。

そして3か月後、内定した1社は条件があわず辞退したところ

「いまの段階でお伝えできる求人はありません」と、その後の連絡頻度はグンと下がりました。

良い条件があれば……と思っていたその頃は、そのまま活動を一旦辞めました。

「休みも無く3か月もがんばって、結果がこれか」と、少し落ち込んだ気持ちになることもありました。

希望する求人が少ない場合もある

私は地方に住んでいるので、東京などの都心に比べて求人が少ないだろうと考えています。

リクルートエージェントは、全国で求人があり私の住む地域でも求人を見つけられると思い登録しました。

私が探した条件

・事務職や受付など、会社内で働くことができる仕事

・住んでいる地域で、正社員として働くことができる仕事

職種や勤務場所にこだわると、求人は限られます。

始めは「事務職」で探そうとしていましたが、担当者との面談で求人数が限られてしまうと

受付やコールセンターなど、座りながら出来る仕事の求人は

ひとまず見ることにしました。

りい[中の人]
りい[中の人]

応募は自由なので、いろいろな職種の求人を見るのも良かったです。

探したい求人の条件が譲れない場合は、

求人数が限られてしまうこともあります。

利用の流れ

私が主に利用したリクルートエージェントを例に、

転職エージェントの利用の流れをまとめました。

 

①WEB登録

②担当者との面談(電話など)

③求人の紹介や閲覧(メールやアプリを利用)

④求人への応募

⑤書類選考

⑥面接

⑦内定

 

WEB登録

 

WEB登録では、自分の職務経歴など基本的な情報を入力します。

履歴書を書くようなイメージです。

志望する業種や職種があると、

今後の面談や求人の紹介などで利用されるので大まかでもイメージしておくとスムーズです。

担当者との面談

WEB登録後、日程を調整して担当者との面談が実施されます。

現在はコロナの影響で電話面談が主のようです。

私は地方に住むので、電話面談一択でした。

 

 

電話だと上手く志望職種や今後の働き方のイメージを伝えられるか不安でしたが、

実際受けてみると全く問題ありませんでした。

 

面談では、これまでの経験から自分の強みや他の職場でも活かせる良さを引き出してもらえます。

キャリアの棚卸しができるのです。

りい[中の人]
りい[中の人]

面談で発見した自分の強みは、他のエージェントに登録する際にも強みとして書くことができました。

 

 

履歴書などに、自分の強みをどう書けばいいのかわからなかった私ですが、

この電話面談のあとは自信を持って強みを書いたり、面接の場でのアピールも出来ました。

面談をすることで、自分の強みの発見や今後の仕事探しの方向性などを明確にすることができます。

登録後の流れ

面談で確認した今後の仕事探しの方向性などをもとに、メールやアプリで求人が閲覧できます。

 

アプリでは自分で求人を探すことができます。

メールでは、担当者から面談をもとにしたおススメの求人が紹介されます。

 

気になった求人があれば、

アプリからボタン一つで応募が可能です。

その後、書類選考、企業との面接を経て内定となります。

リクルートエージェントを選んだ理由

求人数が多い

 

求人数No.1。

これが、リクルートエージェントを主に利用した理由です。

 

私の住む場所は都会ではないので、大手のエージェントで

求人数があるところを選ぶ必要がありました。

 

せっかく転職エージェントに登録しても、

求人が少なくて応募先を選べない状況では意味がないですよね。

 

私は、ハローワークなどと並行して利用したので、

見られる求人が増えて良かったです。

 

 

 

サポート体制

担当者がついて、面談をもとに求人を紹介してくれます。

書類の書き方や面接で不安なことなども

担当者にメールや電話で聞くことが可能です。

 

私は働きながらの転職活動だったので、

就業後でメールを送ったり、電話をすることができたりしてとても便利でした。

 

りい[中の人]
りい[中の人]

ハローワークは日中しか空いていないので、就業後に連絡がとれる転職エージェントは助かりました。

転職活動は、勤務先の人にはもちろん言えずにいたので、

悩みや不安を聞いてくれる人がいなくて孤独でした。

 

しかし、リクルートエージェントに登録してからは

「担当者に連絡してみよう」と気軽に考えることができて

不安が軽くなりました。

 

私が利用したリクルートエージェントについて、

使い方やメリットをまとめました。

一人では不安も多い転職活動。

まずは転職エージェントに登録して、不安や悩みを聞いてくれる人を見つけながら自分に合う求人を探すことができるといいかなと思います。

\登録はWEBで簡単にできます/

コメント

タイトルとURLをコピーしました