一人暮らしの光熱費。
冬になると、夏場よりも高くなることが多く困っていませんか?
・寒くて暖房を使用する機会が増える
・外が寒いので、家で過ごしがち
⇒光熱費が高くなる
寒さとあわせて光熱費が高くなることは悩みのタネです。
暖かく過ごしたい。
一方で、エアコンなど暖房器具の使用は出来る限り避けたい。
・暖房器具を極力使用せずに温かく過ごしたい
・寒さ対策に効果的な節約グッズを探している
暖かく、節約にも繋がる冬の過ごし方に向けた
ポイントをまとめました。
<スポンサー>
外の冷気をシャットアウト
カーペット
フローリングにはカーペットを敷く。
カーペット1枚があるだけで、床からの冷えが体に伝わりにくくなります。
一人暮らしの部屋は狭くても、ひんやりと冷たいフローリングの上を毎日歩くのは辛いですよね。
足元が冷えると、寒さが身体全体に押し寄せてくる気がします。
くつ下用のホッカイロが売られているのも、足元を温めたい人が多いということですね。
カーテンを選ぶときは、温かさを感じられる色味のものを選ぶと
視覚的にも寒さを感じにくくなります。
断熱シート
100均でも購入できる断熱シート。
・カーペットの下に敷いて防寒効果倍増
・窓に貼って外の寒さを部屋に入れない
手ごろな価格で、
コスパ以上の働きをしてくれます。
カーテン
カーテンは、厚手のものを使うだけで
熱効率がグンとあがります。
外の冷たい空気をシャットアウトして、
部屋の中の温かい空気を逃がさない。
温かい空気を逃がさないことが大切ですね。
最近のカーテン売り場では、断熱や遮光効果をわかりやすく記載しているお店も多い印象です。
「カーテンを新しく買い替える」と考えると
少し出費となりますが、何年も使える高性能のカーテンがあれば
部屋の温度を快適に保ちやすくなります。
身に着ける物を冬仕様にする
部屋着
毛先の長いモコモコの服は、触り心地がよく
温かいですよね。
部屋の中でコートを着ることまではしませんが、
冬用の部屋着を着ると、温かく過ごすことができます。
冬のパジャマは、
もこもこで可愛いデザインのものも豊富です。
部屋にこもりがちな冬の時間を楽しくしてくれますよ。
スリッパ
寒くなると、部屋の中でスリッパを履きます。
靴下でも温かいのですが、
冬仕様のスリッパは足元の温かさが数段階アップします。
カーペットとあわせて使用すると、
足元が温かくなりますので、暖房の使用温度を低くしたり使用時間を短縮できます。
更に快適に過ごすための工夫
色の効果
赤やオレンジは暖色系、
青や緑は寒色系と称されるように色のもつイメージを
部屋のインテリアにも取り入れると部屋が温かく感じられるようになります。
赤は暖色の代表的な色で、あたたかみを感じる色で、赤に囲まれた部屋では体感温度が2~3℃上がるという実験結果があります。
これは赤の光が「交感神経」を刺激し、脈拍と体温が上がり血流がよくなるためと考えられていますので、寒気を感じる時や冷え性対策に赤の効果を取り入れると良いです。色彩心理カウンセリング協会
https://shikisaishinri.jp/shikisaishinri/9color-1/
例えば、自販機を見ると温かい飲み物は赤やオレンジ、
冷たい飲み物は青など、色のイメージは様々な場面で使用されていますよね。
私たちは、生活のなかで自然と色と温かさや冷たさを感じているのです。
扇風機で空気を循環させる
夏に活躍した扇風機は、片付けずに使います。
エアコンやヒーターなどの暖房器具を使用するときに、
扇風機を併用して暖かい空気を循環させましょう。
暖かい空気は、上に向かいます。
一方で冷たい空気は下に向かっていきますので、
エアコンなどの暖房器具をつけても部屋全体が暖かくなるには時間が必要です。
扇風機で空気を回すことで、上にたまっている暖かい空気を足元などにも循環させることができますね。
部屋が暖かくなるまで時間がかかってしまう
と困っている方は、一度試してみてくださいね。
▽扇風機よりコンパクトなのに、パワフルでおすすめです
寒い冬を乗り切る。
カーペットの使用やスリッパの着用など
一つ一つは些細なことかもしれません。
しかし、数カ月続く寒さへの対策には、十分な節約効果も発揮してくれるはずです。
暖色系のインテリアやもこもこで可愛い部屋着などを活用しながら
上手に冬を乗り切りたいと思います。
\ホットな飲み物で身体の中からぽかぽか/
\オシャレな紅茶でおうち時間を楽しく/
コメント