ハーブティーやハーブのアロマを専門に扱う
エンハーブのお店。
オンラインでの販売商品も充実してきており、
家にいながらでも気になるハーブティーを購入することができます。

健康によさそうで興味があるのですが、エンハーブの商品は高くて思うように買うことができません。
専門店のハーブティー。
スーパーなどで見かけるハーブティーとは少し値段が違う印象ですよね。
「高い商品を買って失敗するのはイヤだな…」
「美味しくなかったら、払ったお金がもったいない」
一人ひとりの体調や悩みにあわせて選べるハーブや、オーダーメイドもできるエンハーブのハーブティー。
自分で選べるのは、ハーブティーの種類だけではなく、
購入する茶葉の量も調整可能です。
自然の力を身体にとりいれたい方。
ノンカフェインで美味しく飲める物を探している方。
この記事を読んで、ハーブティーにチャレンジしてみたい!
と思う方が増えてくれると嬉しいなと思います。
・価格にあった(それ以上の)品質で、意外と高くない値段であること
・自分の悩みにあったハーブの探し方
・少しでもお得に飲む方法
エンハーブが高いのはなぜか
エンハーブって何のお店?
エンハーブは、「メディカルハーブ」にこだわったハーブ専門店です。
- 生命力あふれるハーブで香りや風味にこだわる
- 品質にこだわる
- 専門知識を持ったブレンダーによる調合
口に入るものですので、美味しいことはもちろんですが品質が重要ですよね。
エンハーブでは世界各国から茶葉が集められていますが、厳しい基準をクリアしたものが商品となります。

400項目を超える残留農薬検査をしているなんて、驚きで腰が抜けそうです。
悩み別に最適なハーブを提案
エンハーブを利用して良かったなと思うのは、
「自分の悩みにあったハーブティーを提案してくれること」。
私は冬になると冷え性がひどくて困っていました。
寒くて風邪をひくことも多くあり、病院通いや薬が手放せない状態。
食事や普段口にするものから、何か身体にイイものをと思い出会ったのがハーブティーでした。

「身体の中からポカポカするシナモン」「疲労回復に効果のあるエキナセア」など、店員さんと話をすることで自分にあったハーブティーを見つけることが出来ました。
女性によく見られる以下のような症状に悩む方にも、おススメの商品がいくつかあります。
◆ダイエット・・・「最強のアタシ」「リセットビューティーしたいときに」など
◆イライラ・・・「ストレスでキリキリしちゃうときに」など
◆よく眠れない・・・「ぐっすりお休みしたいときに」など
わかりやすい名称のブレンドハーブティーが多くあるので、
ハーブを始めて飲む方でも選びやすい印象です。

種類がいろいろあってどのハーブが何に効くのかわからなくても、気になる名前のブレンドハーブティーを選ぶことができますね。
エンハーブなら、今の悩み解決に最適なハーブティーを見つけることができます。
◆店舗・・・店員さんに聞く。悩みを話しながら、解決してくれるハーブを提案してくれます。
◆オンラインショップ・・・「お悩みにあわせてハーブティーを探す」から、現在の悩みを解決するハーブティーを探すことができます。
店舗同様に、オーダーメイドのハーブを作ってもらえる「オンライン相談」もあります。
\相談もできるオンラインショップ/

利用した感想・口コミ
実際に飲んでみた感想
およそ3ヵ月間、毎日のように飲み続けた結果、
悩んでいた「冷えの改善」が感じられました。
一杯飲むだけでも、体の芯からじんわりと温まってくるハーブティー。
「これは良さそう」と、毎日飲み続けていると
夜、手足の冷えが気になってなかなか寝付けない日が少なくなりました。

冬の寒い日に寝不足が続き、体調不良になっていくパターンが多かったので
寝つきが改善できたのは大きな効果でした。
現在は、季節の変わり目で気温差が厳しかったり仕事が忙しいので「疲れやストレスを改善する」ハーブを飲んでいます。

スッキリとした味と香りで、飲むだけでも気分が晴れやかになります。
▼関連記事
気になるハーブの効果についてまとめました
エンハーブ利用者の口コミ
飲んでみたらびっくり‼️
香り良し、味良し365日続けられそう
私は甘くないハーブティも常備して、日によって味を変えながら楽しんでいます。
高いけど、この時期だけだからいいかなー。
飲み続けるには美味しさも大事なポイントですが、
口コミからも「高いけど美味しい」というのは間違いないことがわかります。

ハーブティーは香りがいい一方で、味が薄い印象でしたがエンハーブのティーは全く別物で、美味しくて驚きました。
安く飲むために工夫したこと
少量から購入する
自分に合ったハーブを調整してくれる、メディカルハーブ専門店のエンハーブ。

品質がいいのはわかりましたが、
スーパーで見るようなハーブティーと比べると高い印象です。
専門店ならではの品質管理やサービス。
わかってはいても、いざ試してみようと思うと
「本当に効くの?」
「値段にあった価値があるのかな?」初めは不安に思うことも。
お試ししたいときにも安心の「量り売り」なら好きな量から買うことが出来ます。
店頭では20gなど、試したいものを少量から購入出来ます。

オンラインショップでも、ブレンドハーブティーなら50g、シングルハーブティー(ジンジャーやグリーンルイボスなどの単品)は種類によって15gから購入することができます。
ハーブティーはいろいろな種類があるので、味もさまざまです。
まずは少量を購入して、自分好みの味か確かめることが出来るのは嬉しいですね。

量り売りのほうが少しお得
例えば、「ストレスでキリキリしちゃうときに」のみたいブレンド。
ティーパックでは30包入り3,164円。
量り売りでは16杯分1,500円から購入できます。
16杯分は50gで、一杯はおよそ93円の計算です。

1杯100円程度なら、思ったほど高くはないですね。
ティーバッグは105円程度なので、量り売りのほうが10円以上お得です。
自分で一回分の量を計ったり、ティーポットを洗ったりと
少しの手間が増える分、安く飲むことができます。
私も始めはティーパックで飲んでいましたが、
飲み続けるうちに量り売りで購入することが多くなりました。

茶葉でお茶を飲む習慣が無かったので、始めは苦労しました。
エンハーブの店員さんに、茶葉でも簡単に飲める方法を聞いたのでまとめました。

店頭やオンラインショップのチャットで、気になったことをすぐに聞くことができるのはとても頼もしいです。専門店なので店員さんの知識も豊富で話を聞くのも楽しいですね。
・100均などで買えるお茶パックに、一回分(大さじ1杯程度)ずつを入れて、ジッパーに保存しておく。
ティーパックのように飲みたいときにお湯を注ぐだけで飲むことが出来ます。
・冷水筒などで数回分をまとめてつくる。
ただし、作ったハーブティーは1日を目安に飲み切ることをおススメします。
▼冷水筒を始め可愛い茶器などをまとめた記事はこちら
一杯で使う茶葉量を調整
量り売りの茶葉で買うと、自分でティーポットなどを利用していれることになります。
茶葉の目安は、大さじ1で一杯飲むことを前提に「14杯分50g」として販売されています。

家で飲むには、茶葉の量をきちんと測らないことも多いです。
工夫をすることで、14杯分と案内されている50gの量でも倍以上のハーブティーにして飲むことが出来ました。
・大さじ1ではなく、小さじ1.5~くらいで飲む
・一度の抽出で二杯は飲む
美味しく飲めるのは大さじ1でカップ1杯分のハーブティーです。
一方で、少し茶葉が少なくても香りや味を楽しむことは問題ありませんでした。
1ヵ月だけ飲む
ハーブティーは、継続して飲むことで効果が期待てきます。
エンハーブでも、飲み続けることで、より理想の体に近づくということをアピールされています。
ハーブのチカラを効率的に取り入れるためには、常にハーブティーが、カラダを巡っている状態を保つのがコツです。
エンハーブ
より
とは言っても、高いと続けるのは大変ですよね。
そこでおススメしたいのが、自分の悩みに合わせたハーブを1か月~3ヵ月単位で飲み切ることです。
1年間365日、毎日高いハーブを飲むのは大変ですが
「寒さが厳しい冬の間だけ」「花粉症が辛い季節だけ」と決めてしまえば購入する量も少なく済みます。
冬の間だけと考えると、本当に寒さの厳しい1~2月だけに限定。
花粉症の時季だけとすると、2~3月の始まりの時季にだけ飲んでみる。

期間限定のハーブティーは、在庫がなくなると購入できないものがほとんどです。
実際に、期間限定のハーブティーは2~3ヵ月単位で品揃えが変わっていきます。
店頭や通販サイトに在庫があるうちにだけ購入して
その期間は飲み続けるということです。
お得に買う方法
会員登録は欠かせない
昨年秋から、店舗とオンラインショップどちらでも利用可能なアプリが登場しました!
店舗で貯めたポイントをオンラインショップで利用出来たり、
ポイントアップキャンペーンのお知らせやクーポンが届いたり、とてもお得なアプリです。

購入でポイントが貯まるので、エンハーブを利用するなら登録して損はないですね!
会員登録すると、お誕生月やキャンペーンによるお買い得なクーポンを受け取ることができます。
登録するとアプリにクーポンやお知らせが届くので、まずは登録してお得なタイミングを待つというのもひとつの手ですね。
▼登録・詳細は公式サイトよりご覧いただけます。

定期お届け便がお得
オンラインショップで購入する場合、通常5,500円以上の商品を購入しなければ送料がかかります。
そこで、注目したいのが「定期お届け便」です。
定番商品である9つのハーブティーを、毎月決まった数量で配達してもらえます。

先日、対象商品に4種類が新たに追加されて、自分の悩みに合った商品を選びやすくなりました。
更に、定期お届け便なら通常価格より10%オフで購入できます。
マイページへの登録で、お届け日の変更やお休み、解約なども簡単にできますので
気になるハーブをお得に試したい方はチェック必須です!
高いかなと思っていたエンハーブ。
飲み方や購入方法を工夫することで、体調を改善できることがわかりました。

体調悪い感じが続くなと思うときは、積極的にハーブティーを飲む生活にしています。
メディカルアロマのエンハーブを利用して、体調を崩しやすい季節の変わり目も元気に乗り切りたいと思います。
\オンラインショップはこちら/
▼おすすめ記事▼
ハーブティーを始めちょっと贅沢な時間を楽しむ
ブログ村参加中です!応援クリックいただけると嬉しいです☆彡

にほんブログ村
コメント