本サイトにはプロモーションが含まれています

コーヒーを水筒に入れると危険? 気を付けたい使用方法

コーヒー 水筒 危険 ティータイム

コーヒーは匂いがうつるので、

水筒に入れてもいいか心配……。

不安に思う一方で

お気に入りのコーヒーを持ち歩きたい!

と、日々葛藤の気持ちを抱えている方はいませんか。

私は毎日、不安とコーヒー飲みたい欲を行ったり来たりしています。

そこで、安心してコーヒーを水筒にいれて

持ち歩ける方法をまとめました。

この記事でわかること

・水筒にコーヒーをいれるときの注意点

・カフェオレ(牛乳)は入れちゃダメな理由

・コーヒーをいれるのにおすすめのテフロン加工水筒

コーヒーを水筒に入れるときの

注意点やポイント、

コーヒー好きにおすすめの水筒をまとめました。

<スポンサー>

コーヒーは水筒に入れても大丈夫。雑菌は敵!

コーヒーをいれた水筒は毎日洗う

水やペットボトル飲料でもいえることですが、

直接口をつけてのむことで

飲み口から雑菌が繁殖します。

 

毎日、しっかりと洗うことで雑菌の繁殖を防ぎましょう。

 

▽関連記事

水筒の簡単お手入れ方法

泡スプレーは、

届きにくい水筒のフタや底にまで

洗剤が密着。

お手入れの手間が省ける優れものです。

金属タワシは危険

コーヒーの茶渋がつくと

水筒をゴシゴシと洗いたくなりますよね。

 

しかし、金属タワシは危険です。

内部に傷がつきやすくなってしまいます。

水筒内部に傷がつくと、

そこから金属が溶けだして腐食の原因になります。

洗いやすい水筒を使う

水筒の飲み口には、色々なタイプのものがあります。

飲みやすさや持ち歩きやすさは勿論で、

毎日清潔に使えるよう

洗いやすい水筒を選ぶことも

大切なポイントです。

パッキンと飲み口が一体となっている

シームレス栓。

パッキンを外す手間が省けるので、

洗うのが簡単になりますね。

気を付けたいこと。カフェオレは入れない!

牛乳はだめ

牛乳を始めとする乳製品は

腐敗しやすい為、

水筒には入れないようにしましょう。

酸化に気を付ける

空気に触れると酸化が進む為、

水筒に目いっぱい入れて

空気に触れる面積を少なくすると良いです。

ホットよりアイスが良い

コーヒーは、

淹れてから時間の経過とともに酸化が進みます。

(味がおちるのです。)

 

水筒で美味しいコーヒーを楽しみたい

ときには

アイスコーヒーのほうがおすすめです。

【INICコーヒー】

5秒でサッと溶けて

アイスもホットも楽しめる

イニックコーヒーはコーヒー好きの強い味方!

 

プレゼントにも

喜ばれるコーヒーです。

 

▽関連記事

夏にも嬉しいコーヒーギフト集めました。

スティックコーヒーのギフトでおしゃれな贈り物

コーヒーにおすすめの水筒

テフロン加工

テフロン加工の水筒は

汚れがつきにくく

落ちやすいため、

コーヒーにもおすすめです。

カフアのコーヒーボトルは

名前の通りコーヒーの為に作られた水筒です。

コーヒー好きとしては、専用の水筒として

一本持っておきたいところ。

周りからもコーヒー好きとして一目置かれそうですね!

シームレス栓

水筒というと、

蓋のパッキンを外して洗うのが面倒だと感じませんか。

シームレス栓は、

パッキンを外す必要が無いので

お手入れの時間がグンと楽になります。

こちらの商品はハンドル付タンブラー型。

持ち運びにも便利で

横漏れの心配もありません。

\マイ水筒の選び方まとめました/

大人女子水筒の選び方

\水やお湯にすぐ溶けて美味しく飲める/

イニックコーヒー

コメント

タイトルとURLをコピーしました