本サイトにはプロモーションが含まれています

道の駅東松島で見るブルーインパルス!展望デッキ&VR体験

道の駅東松島ブルーインパルス お出かけ・ブログ

「ブルーインパルスのまち」として知られる宮城県東松島市。

魅力を間近に感じられるスポットが「道の駅 東松島」です。

 

展望デッキやVR体験、

さらに退役機の展示(2025年中の展示予定)まで揃っています。

 

飛行機好きはもちろん、

家族連れにもおすすめの観光地となっています。

ブルーインパルスが見られる?!展望デッキ

道の駅の屋上には展望デッキがあり、

松島基地を飛び立つブルーインパルスの訓練飛行を

間近に眺めることができます。

訓練スケジュールは公式サイトで確認可能

航空自衛隊松島基地の公式サイトには

「基地上空訓練(ブルーインパルス)」の予定が掲載されています。

▼松島基地 飛行訓練の予定(公式サイトへ飛びます)

航空自衛隊 松島基地

なた、同基地の X(旧Twitter)アカウントでも

変更・休止などの最新情報がアナウンスされることがあります。

訪問前にはチェックがおすすめです。

イベントや展示飛行について

夏まつりや、

松島基地航空祭では展示飛行を見ることが可能です。

▽関連記事

東松島夏まつり2025ブルーインパルスの飛行時間は?駐車場情報も

VRや退役機でブルーインパルスを身近に感じられる

VRでパイロット体験

道の駅には

VRを使った体験コーナーが設置されています。

9:00~17:00 
※協力金300円
※7歳未満利用不可 7~12歳以下は保護者の見守りが必要
館内にはキッズスペースもあるので、
家族連れも楽しめること間違いなしです。

退役機の実物展示

ふるさと納税を活用した

クラウドファンディングで、

退役機の設置を目指しています。

 

早ければ、2025年中の設置予定です。

機体を身近で見られるチャンス、楽しみですね。

おすすめモデルプラン

周辺観光情報とあわせた

モデルプランをご用意しました。

季節や気分にあわせて、東松島の旅を楽しみたいですね!

家族連れにワクワクプラン

  • 10:00 道の駅東松島 到着
    → 展望デッキでブルーインパルス訓練をチェック!タイミングが合わなくても、VR体験や実機展示で楽しめます。

  • 11:30 ランチ
    → 道の駅のレストランで、東松島名物「カキ」や「牛タンメニュー」を堪能。お子さま向けのメニューもあり。

  • 13:00 奥松島縄文村歴史資料館
    → 貝塚や縄文体験で、子どもも楽しめる学びスポット。

  • 15:00 野蒜海岸へ寄り道
    → 砂浜遊びや散歩でリフレッシュ。

  • 16:00 再び道の駅へ
    → 夕方の便があればもう一度ブルーインパルスを見学。帰りにお土産コーナーで特産品を購入。

写真好きに映え旅プラン

  • 9:30 道の駅東松島 展望デッキへ直行
    → 訓練スケジュールを確認し、午前のブルーインパルスを狙って撮影。望遠レンズ必須!

  • 11:00 松島湾へ移動(車で20分ほど)
    → 五大堂や福浦橋を被写体に。赤い橋と青い海のコントラストが美しい。

  • 12:30 松島グルメでランチ
    → カキ丼や穴子天丼など、地元の食を撮影しながら楽しむ。

  • 14:00 瑞巌寺・円通院へ
    → 歴史ある建築・庭園を写真に収める。苔むした庭園は特にフォトジェニック。

  • 16:00 夕景撮影スポットへ
    → 松島湾のサンセットや、運が良ければ夕方の訓練飛行をシルエットで狙う。

観光客向け東松島の観光体験プラン

  • 10:00 道の駅東松島
    → VR体験&退役機展示を見学。ブルーインパルスが飛んでいなくても十分楽しめる。

  • 11:30 移動しながら軽いランチ
    → 道の駅や松島のカフェで手軽に。

  • 13:00 松島湾遊覧船
    → 島々をめぐる40分コース。海からの松島を気軽に堪能。

  • 15:00 福浦島散策
    → 福浦橋を渡って島内をのんびり。海風を浴びながら自然を満喫。

  • 16:30 お土産タイム
    → 松島のお菓子「ずんだ餅」や「牡蠣の加工品」を購入。

▽関連記事

松島にある赤い橋はカップルで行くと別れる? その言い伝えを調査

航空ファンも家族連れも楽しめる、

道の駅 東松島。

周辺の松島観光とあわせて

ぜひ立ち寄ってみてくださいね!

 

▼松島観光におすすめ宿を探すなら

▼海を見ながらの温泉リゾート




コメント

タイトルとURLをコピーしました