簡単鍋料理 お気に入りの味3選

簡単レシピ
蟹をお得にお取り寄せ 【かに本舗】

寒い日が増えてきて、あたたかいお鍋が嬉しい季節になってきました。

お鍋は、材料を鍋に入れるだけで出来る超簡単メニューです。

寒い冬には、ついつい鍋の日が多くなりがち……

よく食べる味、お気に入りの味をまとめました。

キムチ鍋

今や定番のキムチ鍋。

実は最近まで食べたことがありませんでした。

私、辛いの苦手なんです。

一人用の鍋の素は、定番の味がほとんどで「もう食べ尽くしたかな」と違う味に挑戦したくなったのがキッカケでキムチ鍋に挑戦しました。

結果は

どうして今までこの鍋を食べてこなかったんだろう

と思うほどのおいしさ。

気になっていた”辛み”は、全くと言っていい程気になりませんでした。

むしろ、あたたまったキムチの旨みに箸が止まらない鍋でした。

材料もいつもの鍋と同じで、買い物も楽なので定番にしていきたいです。

トマト鍋

鍋料理というと、出汁にポン酢や醤油などが一般的です。

どちらかというと薄味が多くて、寒い冬には毎週のように食べ続けていると「少し物足りないなあ」「飽きてきたなぁ」と思っていました。

元々トマトは好きで、お弁当に入っているミニトマトが大好きです。

しかしまさか、そのトマトが鍋になるなんて…始めはどんな味なのか不安もありましたが、

美味しさにすっかりハマってしまいました。

トマトに含まれるリコピンは、高い抗酸化作用があり美肌美白にも効果があるとされています。

寒い冬に、お鍋であったまるだけではなく美肌も出来るなんて嬉しいお鍋ですよね。

きりたんぽ鍋

きりたんぽとは、秋田の郷土料理です。

地産比内地鶏のスープにきりたんぽ、鶏肉、せり、ごぼう、ねぎ、糸こんにゃくなどをいれて食べます。

実家では冬になると、シーズン中一度は家で食べていました。

きりたんぽはお米をすりつぶしたものを棒に巻いて焼いたもので、

要はお米なので、きりたんぽが出るとご飯が無くてもお腹は満腹。

比内地鶏の出汁がきいたスープが他には無い濃厚な味で、始めは少しボリュームがあるかな……

と思うのも束の間、あっという間に鍋の底が見えてきます。

鍋ひとつでお米もお肉も野菜も!ボリュームたっぷりで最後まで美味しく食べられる最高のお鍋です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました