
こんにちは。
先日ハーブティーに関する記事を書いていたら、よく売られているコーヒーや紅茶の効果を知りたくなりました。
睡気覚ましの他にも、身体に良い効果が色々とあるようです。
水出ししても美味しい季節。
身体の状態に応じて飲み物を選ぶ参考にしてみてください。
2.紅茶

1.コーヒー
・カフェイン
コーヒーと言えば、眠い朝の強い味方。
カフェインの覚醒作用により
睡気覚ましや防止、疲労回復などの効果を持つことが知られています。
他にも、利尿作用や解熱鎮痛作用があります。
飲み過ぎるとトイレが近くなるのは、この効果かもしれませんね。
・脂肪燃焼
カフェインの効果で、体内の熱を放出させます。コーヒーが熱い地域で栽培され飲まれるのは、これにより体温を下げる効果が期待されるためです。
熱の放出には、体内のエネルギーを必要とするため体脂肪の燃焼を促す効果も期待できます。
![]() | 【全国送料無料】初回限定!ドリップコーヒー お試しセット【カフェ工房】 価格:1,980円 |


2.紅茶
・カフェイン
紅茶にもコーヒーと同じくカフェインが含まれています。
・カテキン、タンニン
緑茶と同じく茶葉から作られている紅茶にはタンニンやカテキンも豊富です。
殺菌作用や抗菌作用などが期待できます。風邪やインフルエンザの予防に、紅茶うがいも効果的です。
・テアニン
脳にα波を発生させるテアニンも含まれています。様々な香りが楽しめる紅茶には、紅茶本来の香りからもアロマテラピー効果が期待できます。
![]() | 【メール便発送】【送料無料】水出し和紅茶ティーパック5g×32P ティーポット 水出し 両用ティーバッグ【超ポイントバック祭】 価格:1,120円 |

![]() | 価格:1,128円 |

コメント