自己紹介
学生時代~価値観を変えた大学生活~
りいです。
田舎のおじいちゃん家
の舞台としてよく登場する秋田県の出身で、現在も東北地方に住んでいます。
中学・高校時代は人見知りが激しく、友達も多くありませんでした。
そんな自分が嫌だったこともあり、環境を大きく変えたくて大学進学と同時に上京しました。
東京での出会いは、人見知りで内気だった私に刺激を与えてくれます。
初めて出会う「人見知り」なんて言葉知らないだろうという、おしゃべり大好きな友達。
美味しいお菓子もお洒落なファッションもすぐ近くにある状態。
黙っていても、新しいモノが目に入ってくる東京。
「なるほど。情報格差とはこういうことか。」
自ら情報をとりにいくことで、新しい世界を見つけることができる。
大学生活4年間での経験は、大きな糧になっています。

大学卒業後~仕事を転々とするなかで続けたボランティア活動~
卒業後は、秋田に戻りました。
就職は失敗して、数年間はアルバイトや派遣社員として働きます。
数年後、正社員への転職に成功。
しかし、慣れてきた頃に突然の異動。環境が変わったこと・激務に体を壊して退職しました。
仕事がうまくいかない中でも、「ボランティア活動」を続けていました。
様々な年代・職種の方と接することが出来て、仕事のリフレッシュにもなります。
いろんな人と話すことが出来て、壁にぶつかったときも、次へ進む力を与えてくれました。
高校時代までは、「秋田には何もない」と思ったいたけれど、そう思っていたのは “自分の考え方” の問題。
探してみると、いくつかボランティア活動は見つかりましたし、出会った人々とは活動以外の場所でも交流をする機会もあり、とても充実していました。
いろいろな出会い・経験から見つけた私の目標
東京での経験・ボランティア活動での出会いから、自分から何かに挑戦しないと世界が広がらないと強く実感しました。
都会に居なくても、出来ることはたくさんあります。
外に出ると、広い空の下で身体を動かせる。
本屋さんへ行けば、新しい知識と出会える。
インターネットで、世界中の人と会話できる。
体を壊して退職したころから、インターネットでの交流にも徐々に参加を始めました。
SNSで多様な地域の様々な人々と出逢い話をする中で、
家でも職場でもない「大人のサードプレイス」を作ることが一つの目標となり現在に至ります。
このブログで書きたいこと
考え方ひとつで、目の前にある「やらなきゃいけないこと」も楽しく取り組める。
まずは、家にいる時間。
生活に必要な家事を少しでもラクにして楽しく感じられること。
☆簡単レシピ
実家を出て暮らすようになりトータルで7年。
やっと豚ひき肉の使い方を覚えた料理苦手女子が
仕事終わりでも作れる簡単なレシピを記録します。
自分で作った料理は、美味しくなくても作れたことへの満足度が高い!
☆家事・節約
寝る時間と休日しか過ごさない部屋。何故かたまっていくホコリ。
部屋を掃除することで、心もスッキリ!
時間をかけなくても取り組めて部屋も心も綺麗になる掃除をしたい。(願望?)
他にも、好きなことを楽しむ時間で「家での時間を充実させる」ための記事を増やしていきます。
☆ティータイム
☆趣味・ブログ作成
etc…


終わりに
「無い」ことに捉われず、現在を全力で生きる!
その一歩として、「家で過ごす時間」を心地よく、丁寧に暮らしたい。
そのキッカケとなるブログが書けるように精進してまいります。
よろしくお願いします(*´ω`*)
\ブログ村参加中です!ポチっといただけると励みになります/

にほんブログ村
コメント